大問1 小問集合(配点6点)

(1) 遺伝の知識問題

(1)は、生物分野の遺伝の知識問題です。

どちら一方しか現れない2つの形質は、「対立した形質」となります。

(1) 解答

対立形質

(2) 原子の構造の知識問題

(2)は、化学分野の原子構造の知識問題です。

原子は、原子核の中に陽子と中性子が同じ数だけ入っており、その周りを電子が回っている構造になります。

(2) 解答

(3) 火山岩と深成岩の記述問題

(3)は、地学分野の火山の記述問題です。

深成岩のでき方について、深成岩ができる場所について合わせて記述する問題です。

説明記述問題の全般に言えることですが、何をどのように回答すればいいかを問題文からしっかりと読み取って、その内容に沿って記述しましょう。

(3) 解答例

地下深い場所でゆっくりと冷える。

(4) 電流の計算問題

(4)は、物理分野の電流の計算問題です。

オームの法則を使い、計算しましょう。

設問の電気回路図を見ると、抵抗の電熱線が並列に繋がれていることが分かります。

並列回路の場合、回路全体の電圧は一定なので、電熱線Xと電熱線Yの両方の電圧は6 Vです。
したがって、電熱線Xに流れる電流は、

6 [V] ÷ 3 [Ω] = 2 [A]

となります。

回路全体の電流は2.5 Aであり、電熱線Xと電熱線Yに流れる電流の合計も2.5 Aなので、電熱線Yに流れる電流は、

2.5 [A] ➖ 2 [A] = 0.5 [A]

となります。

(4) 解答

0.5 A

大問1 総括

2024年度の理科の大問1は、例年通り各分野かの基本的な問題がバランスよく出題される小問集合でした。

基本的な知識問題や記述問題、計算問題ですので、全問正解しておきたい問題になります。

また、どの分野から出題されるかは予想がしにくい問題でもありますので、日々の学習の積み重ねが試される問題でもあります。

知識問題や説明記述問題、計算問題やグラフ作成の問題など、基本的な問題は押さえておくようにしましょう。

大問2:食物連鎖とヒトの体のつくり →

個別学習Roots.について

『個別学習Roots.』は、JR静岡駅の南口から徒歩3分の場所にある、個別指導&個別学習教室です。

全ての生徒さんと毎週お話しをしながら、学習計画を作成して、継続的な学習ができる習慣作りのサポートをしております。

もし、今の自分を変えたい、もっと勉強に取り組みたいとお考えならば、ぜひ体験授業にお越しください。
自分を変えるにはあなた自身が変わろうと思い行動するほかありません。

教室は生徒が落ち着いて勉強に集中しやすい環境を目指した教室は、シックで静かな雰囲気であるのも特徴です。

<個別学習Roots.のお問い合わせ先>
● 電話番号:080-7855-5240 (担当:勝股)
● メールアドレス:info@roots-kobetsugakusyu.com
● 住所:〒422-8061 静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2A
● 教室のHPはこちらから!
● 公式LINEは↓のQRコードからお友だち登録をお願いします!

『個別学習Roots.』では、無料の教室説明会を開催しております。
無料説明会では、生徒の学習状況をヒアリングさせて頂いた上で、学習方法の提案まで行っております。

お気軽にお問い合わせください。