こんにちは!
JR静岡駅徒歩3分の中学生専門教室の個別学習Roots.(ルーツ)です。
このコラムでは、2025年度の静岡県公立高校入試問題の数学の解説を行います。
このような方は必見です!
- 2025年度に受験生になる新中学3年生
- 受験勉強のやり方が分からない中学生
- 過去問演習を行なっている受験生
また、個別学習Roots.では、個別の勉強相談を随時承っております。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
大問1 計算問題

(1) 計算問題

- 掛け算・割り算から計算しましょう。
- 符号のミスに注意です。

- 指数の計算を最初に行いましょう。
- 乗除法だけの計算は、1つの分数にまとめて行うと約分がしやすいです。
- 符号のミスに注意です。

- 分数同士の足し算・引き算は、通分を行います。
- 引き算の場合、その「-」は、右側の分数の分子に分配されるので注意です。

- 平方根と式の展開が混ざった問題です。
- 乗法公式に従って、落ち着いて展開しましょう。
(1) の配点
配点 2点 × 4問
(2) 因数分解の利用

- 与式を整理してから数値の代入を行います。
- この問題では、基本的な因数分解の計算を行います。
- 式の整理をして、数値を代入することを忘れてそのまま答えてしまうケアレスミスパターンがありますので注意です。
(2) の配点
配点 2点
(3) 2次方程式の計算

- 2次方程式の計算の基本は、全ての項を左辺に移項して、右辺を「0」にすることです。
- 全ての項を左辺に移項したら、左辺で因数分解します。
- 因数分解で出てきた( )の中の数値とxの解とでは、符号が入れ替わるのでケアレスミスに注意です。
(3) の配点
配点 2点
大問1 総括

2025年度の問題でも例年通りの基本的な計算問題が出題されました。
大問1では、
正負の計算、
指数が含まれる文字式の計算、
文字が含まれる分数の足し算・引き算、平方根の計算、
文字式の計算と数値の代入、
2次方程式の計算
が王道です。
また、この6問で12点と非常に高い配点となっております。
志望校のレベルに関わらず、
公立高校合格を目指す中学生は、
こちらの問題は全て正解して、
しっかりと基礎点を稼いでおきましょう。
数学のテストが始まって最初の問題ということもあり、
緊張の中でのケアレスミスの発生に注意です。
日々の学習の中で、
ケアレスミスをしなくなるまで練習する、
という意識を持ってしっかりと点数に繋げていきましょう。
個別学習Roots.について

個別学習Roots.は、
JR静岡駅の南口から徒歩3分の場所にある、個別指導&個別学習教室
です。
学習の個別最適化を行い、効率的な学習を実践する教室です。
もし、今の自分を変えたい、もっと勉強に取り組みたいとお考えならば、ぜひ体験授業にお越しください。
生徒が落ち着いて勉強に集中しやすい環境を目指した教室は、シックで静かな雰囲気であるのも特徴です。
無料の個別教室説明会も随時開催していますので、お気軽にご相談ください。
<お問い合わせ先>
電話番号:080-7855-5240
メールアドレス:info@roots-kobetsugakusyu.com
住所:〒422-8061
静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2A